私がこのコンピュータを初めて触ったのはもう25年前になります。このコンピュータでBASICを覚えアセンブラを覚えました(当時小学校5年生でハンドアセンブルしてZ80の機械語実行してました)。
こちらがPC-3100本体。

そしてこちらが専用ディスプレイ。

電源を入れたらまだちゃんと動作しました。
特徴としてはSHARPのコンピュータなのに電源入れたらすぐBASICが使えることでしょうか。S-BASIC(の亜種?)が動作します。
あと、電卓が進化したようなコンピュータで、例えばいきなり10+15と入力してEnterキーを押下すると、25を出力してくれます。
通常BASICを搭載したパソコンでは、print 10+15としなければ行けないかと思います。
またProgramモードとOperationモードを切り替えるスイッチが付いており、Operationモードではまさに電卓として使うときのモードのようです(しかし当時の私は使ったことがありませんでした)。

ラベル:PC-3100
【関連する記事】