Videoフォーマットというのが互換性が高いとのことなのでVideoフォーマットでダビングしようとしたのですが、地上デジタルの番組は著作権保護機能の関係でVideoフォーマットでは書き出せないとのことです。
そこでVRフォーマットでの書き出しをしようとしたところ、手元にあったDVD-Rには書き出せないなどと言われました。なんでも最近はビデオ録画用にCPRM対応のDVD-Rなどが販売されているそうです。著作権保護機能が働く地デジの番組はCPRM対応の媒体にしか書き出せないとのことです。
そこでドンキホーテでCPRM対応のDVD-RWを購入して書き出したのですが、今度は愛機iMacG5でもサブマシンの富士通のLOOX T70Hでも再生ができません。LOOX T70HでWinDVD 5で再生させようとすると、「CPRMでプロテクトされたディスクです。このWinDVDはCPRM対応機能が入っておりません。」などとメッセージが表示されます。

なんでもCPRM対応のドライブと再生ソフトがないとVRフォーマットのDVDは再生できないとのことです。
iMacG5もLOOX T70HもドライブがCPRMに対応しているかどうかもわかりませんし、ネットで調べるとCPRMというのがなんでも日本のみの規格らしく、Macで対応するとは思えないなどという情報もあります。
アナログ放送を録画してしまえばいいのですが、それでは地デジアンテナを設置した意味がありません。
HDDレコーダーて不便だな。
【関連する記事】